HDDを3TB品に換装(btrfs, subvolume)

ホビーマシン(Ubuntu Studio 14.04)のデータ用HDDを換装したときのメモ。
500GB→3TBに。いろいろつまづいたのでメモ。
データ用HDDには元々、/home, /var, /opt, /tmpを割り当てている。

キーワード:btrfs, subvolume, gdisk, gpt
パーティション作成: fdiskでは2TBまででNG。gdiskを使う。
 gdisk /dev/sdc
(sdc1をデータ, sdc2をスワップにする。)
フォーマット/ラベリング:
 mkfs.btrfs /dev/sdc1 
 btrfs filesystem label /dev/sdc1 MyData
 mkswap -L MySwap /dev/sdc2 
btrfsのsubvolumeを作成:
mkdir /mnt/new
mount /dev/sdc1 /mnt/new
cd /mnt/new
btrfs sub create @home
btrfs sub create @var
btrfs sub create @opt
btrfs sub create @tmp
chmod 1777 @tmp 
あとはデータをコピーして元HDDを抜けばオッケー。
ただし、/etc/fstabはラベルマウントしている前提。
# /etc/fstab: static file system information.
#
#SSD
/dev/sda1       /      btrfs defaults,noatime,ssd,subvol=@ 0 1
#MyData
LABEL=MyData    /home   btrfs   defaults,noatime,subvol=@home 0 2
LABEL=MyData    /tmp    btrfs   defaults,noatime,subvol=@tmp  0 0
LABEL=MyData    /var    btrfs   defaults,noatime,subvol=@var  0 0
LABEL=MyData    /opt    btrfs   defaults,noatime,subvol=@opt  0 0
#MySwap
LABEL=MySwap    none    swap    sw                       0 0
疑問点:後で気付いて
update-grub2
を実行し/boot/grub/grub.cfgを更新したけど、それまで何でうまく起動できたのかな?                           ↑ラベルマントだからでした。